☆9/21(土)ZINEフェス吉祥寺@武蔵野公会堂
☆10/12(土)ZINE PARK 渋谷@ミヤシタパーク
☆11/3(日)おもバザ神保町
☆11/17(日)ZINEフェス横浜@神奈川中小企業センタービル14F
☆1/5(日)もじのイチ#2@都立産業貿易センター浜松町館2F南
東京・江古田駅近辺にて、代表・大森香里が読みたいテーマのZINEをオリジナル制作。実店舗はありません。頒布はイベントに出店することなどで実施。ネットショップで入手できるZINEもあります。

2021年11月

広島蔦屋書店にて「ノンアルコールの宴」「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」が購入可能!

広島蔦屋書店スクエア

えこだ堂ZINE「ノンアルコールの宴」「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」が
あの広島蔦屋書店で買えます!

広島蔦屋書店には立派なリトルプレスコーナーが設置されており、その中にえこだ堂ZINEも仲間入りしているのですよ。

それでは改めて2冊のZINEのご紹介を。

IMG_6345
「ノンアルコールの宴」
ノンアルコールだって宴会は盛り上がる、ノンアルコールの方がトラブルなく飲み会が過ごせる、だから禁酒を始めてはいかが?制作当時リアルでの宴会はほぼ不可能でしたが、これを読みながらノンアルコール飲料だけの宴会を妄想すれば、楽しく禁酒に成功するかもしれないと考えていました。下戸も酒豪も禁酒家も気兼ねなく飲める日が再来することを願って作った一冊です。

137A3412
「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」
収束が見えない禍の中で新しい魅力を広げたい…制作当時思っていたことです。そこで、徹底して三密を防止するだけでなく、ネットでのトラブルや健康を維持するためにノンアルコールにこだわったひとり宅飲みを勝手に推奨することにしました。実際買って飲み、美味しかった甘くないノンアルコール飲料、入手できる場所、相性のいい市販のおつまみなどをミニ百科事典のように掲載。

どうぞよろしくお願いいたします。

初心に返るとか襟を正すとか

IMG_9181

またまたふるーいのが出てきました。

学卒だろうが、院卒だろうが、法学系だろうが、経済学系だろうが、理学系だろうが、それぞれの専門の初歩的なことって時々立ち返りたくなるというか、時間を経ると初めて学んだ時と違った理解の仕方ができて、それがネタにつながることも。

仕事のスキルもそうかもしれません。

そう言えば、最近とてもおもしろいZINEに出会いましてね。

「いいんだよね、こういうノリを堂々とアピールしたって!」

と読みながら励まされました。

そんな風に立ち止まったり振り返ったりしつつ、前進していこうかと。

ただ、本来そういうとらえ方をするZINEではないので、タイトルは秘密。
私なんかがわざわざ紹介しなくても売れているようですし。

今回は自己啓発系記事みたいな結論ですが、たまには真面目な内容を書いてもいいですよね?

「(仮)考えたくないウォーキング」の画像-04

IMG_9161

テキストオンリーZINEとして発行するかもしれない
「(仮)考えたくないウォーキング」
に関する画像だけ載せる記事その4です。

IMG_9153

IMG_9154

IMG_9155

IMG_9157

IMG_9158

IMG_9159

IMG_9162

IMG_9163

IMG_9164

IMG_9166

IMG_9345

再掲:「ノンアルコールの宴」「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」が広島蔦屋書店で購入可能!

広島蔦屋書店星

広島蔦屋書店にて、えこだ堂ZINEの
「ノンアルコールの宴」「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」が購入できます。

お近くに立ち寄りの際はどうぞよろしくお願いいたします。

また、「ノンアルコールの宴」「ビターでノンアルなひとり宅飲み大百科」「忘却のプタ」「考えないウォーキング」「無党派&是々非々のゆるゆる政治ウォッチ」はえこだ堂オンラインショップで購入できますので、ご利用ください。

表紙集合-2

どうぞよろしくお願いいたします。

あの時あれば良かった本、もっと使えば良かった本

IMG_9133

左側は最近発行された書籍。
これがいい内容で。
受注ライターをしていた頃にあればなあとつくづく思う本です。

右側は以前から持っていたのに、受注ライターの時にほとんど使わなかったなあと。
地味ですが、紙の本好きにはたまらない装丁だしテーマだし。

これからゆっくり読んでいきましょうね。

お世話になった本

IMG_9130

たまたま昨日のネタが書籍だったので、今日も書籍ネタで。

今日紹介するのは比較的新しいもの。

受注ライターとして仕事に復帰したころ、買って読んでいました。

グルメ系記事には専門用語集、SEO対策記事にはキーワード集を横に置き、取材やインタビューをしながら執筆する日々。

実はこういう万人受けを狙う視点は、ニッチなテーマのZINEを企画することにも役立ちます。

その理由のいくつかを背伸びし過ぎなノリで挙げると、門外漢にもいかに興味を持たせるか、元々興味を抱きそうな人にマウントネタとして読んでもらうというかいつの間にか嫉妬していただくことも狙った方がより突っ込んで楽しく制作できるからでしょうか。

大昔にサラリーマン編集者をやっていた頃に学んだこと、フリーライターとして復帰してから学び直したこと。

その当時は辛いこともありましたが、今思えばやはりあれはあれでいちいち懐かしいなあと感慨深くなってしまいますね。

今日のは古過ぎる思い出

IMG_9117

これはさすがに古過ぎるだろうという本が出てきました。
私にとって本作りの師匠である人物たちから受け継いで保管しています。

これ以上片付けたり探したりしたら一体何が出てくるんでしょうか。

それはそれでネタにできますからね。
基本、私が納得すればいいことだし。

ネットというものができ、匿名の個人による誹謗中傷が表現の自由を悪用するがごとく、ここまで暴走するとは想像もつかなかった時代の本であり、いずれも紙の本作りにこだわっている皆様にはぜひ読んで興奮してもらいたい本ですよ。

(物や事によっては「昔は良かった」と少し言わせてくださいね。)

何度も言いますが、昔は昔でメディア関係のトラブルは数多くあったことを承知の上で書いています。

このままだと真実というものがネット上ではむやみやたらに知られなくなってくるどころか、ネット上では虚構のみのになってしまうかもしれません。

まあ、それでいい人はいいのでしょう。
その方が気が楽になるような感じもしますので。

全人類夢遊病みたいな世界。

ちょいと経験してみたいなあ。

2年前を思い出す その2

4d08683a

いろいろ片付け中だもんで、あれやこれやと懐かしいものが出てきます。

先日2年ぶりのおもバザ大崎開催が発表されました。
日程が合えば出たいのですが、抽選に当たったとしても30日31日は毎年家庭の事情で出店も来場もできませんので、自宅から盛況を願うことにします。

2年前のおもバザ大崎に出店した時はたしか28日も開催だったんで出店が可能でした。

今回の見出し画像は、当日のブースからの眺め。

で、その時作ったZINEの印刷設定をし直し、改めて製本したのがこちら↓

IMG_9112

あの時持って行った分はおかげ様で当日のうちに売り切れまして。

初対面にもかかわらず、買ってくださった方々や見本誌を手に取ってくださった方々との会話も楽しかったなあ。

印刷と製本をし直し保存し、数か月後ページを増やしver1.5としておもバザオンラインでも出品。

ちなみに現在もえこだ堂オンラインショップで入手できますと宣伝しておきましょうか。

https://ekodado.base.shop/items/29711691


いやー懐かしい。

でも、あれからまだ2年くらいしか経ってないんですね。

自粛生活のせいで時間が止まっている気分のため、却ってすんごい年数が経った気がします。

2年前を思い出す

IMG_9091

片付けをしていたら、初めて即売会に出た時のパンフレットが出てきました。
自己紹介文が何か初々しく。
まだまだ即売会の新参者ですが、初心を忘れずにしたいものです。

えこだ堂ブログ記事のテーマ

ブログテーマ

このえこだ堂ブログは、毎日投稿しようと思っているのはいいですが、さすがにネタに困る時があります。

そこで、曜日別に書くことを変えようかと。

ただ、土日はリピート放送のように素直にえこだ堂ZINEとwebメディアの紹介にしようかと。
画像はちょっと変えるとかして。
年末年始もリピート記事とか、リメイク記事とか。

いつからそうするかは未定。

こだわらずに休んでもいいと思うのですが、ボケ防止のためになんとか継続しようと思います。
カテゴリー
メッセージ

名前
メール
本文